(2023年2月のお話です)
こんにちは。
突然ですが、とりのこ妻です。
7歳と2歳の子どもの母です。
37歳現在、乳がんステージⅠの宣告を受けました。
同じAya世代で、乳がんの悩みを持つ人やその家族の皆さんにとって少しでも参考になればと思い、
闘病記録や自分の気持ち、家族の心境、治療にかかったお金などを伝えていきたいと思います。
なお、暗い雰囲気にはしたくないので、子どもたちの描いた絵を間にはさんでます★
ページトップの絵は、長男が年少のときに描いた「ネコバス」です。
人間ドック~健診外来
2022年11月 人間ドック
人間ドックの際にオプションで「乳腺超音波(エコー)検査」を受けました。
私は出産前後以外は、毎年乳がん検査を受けています。
その年も例年通り、乳がん検査を受けました。
しかし、何だかいつもと様子が違う・・・。
検査にものすごく時間がかかったのです!!
30分くらいでしょうか。
今までこんなにエコーで時間がかかったことはない・・・。
検査中も検査後も、漠然とした不安は募る一方でした。
ちなみにこのとき自己診断で胸を触ってみましたが、しこりなどは特に感じませんでした。
※乳腺超音波費用:4840円
2022年12月 結果到着
10日程経って人間ドックの結果が届きました。
結果は、
「B判定(軽度異常あるも日常生活に支障なし)」
でした。
「右乳房:所見 腫瘤」
との記載があります。
腫瘤?でも日常生活に支障なしってどういうこと??
安心したような、でも安心しきれず、なんとなく不安な毎日でした。
2023年1月 健診外来
人間ドックの結果について説明を受けるために、病院の健診外来を受診しました。
医師が結果について説明してくれましたが、乳がん検査は「B判定」なので特に問題ない、とのことでした。
そのときは、そんなものなのかなーと思い、ひと安心したのでした。
しかし今思うと、この際に気づけなかったのかな?
と悔やまれるとともに、医師への若干の不安や懸念が残ります・・・。
※健診外来費用:無料

(注意喚起)コロナワクチンと乳がん検査の関係
余談ですが、コロナワクチン接種により、乳がん検査に影響及ぼす可能性があります。
接種した側の脇や首などのリンパ節が腫れることがあるからです。
私はそのようなことは知らず、人間ドックの3週間前にコロナワクチンを接種していました。
人間ドックの案内書類の中に、上記を説明した書面が入っていて、それを見て初めて知りました。
しかしコロナワクチンよりも先に人間ドックを予約していたので、乳がん検査はそのまま続行しました。
結果として、コロナワクチンを接種した腕は左、乳がんが発覚したのは右なので、特に影響はありませんでした。
これから乳がん検査を受ける方は、コロナワクチンの接種時期を踏まえて予約したほうがいいかと思います。
しこり発見
2023年2月上旬 これってしこりじゃん!
ベッドの上で、何の気なしに右胸を触ったときのことです。
「あれ、これってしこりじゃん!」
今までも自分で触って乳がんの自己診断をしてみたことがありますが、
「しこりなんて自分で見つけられるのかな?」
と思っていました。
しかし、実際にしこりを触ってみたところ、すぐにわかりました。
明らかにコリコリした小さなものが、右胸の下側にあったのです。
「これってしこり?」
ではなく
「しこりじゃん!」
という確信。
見つけてしまったからには早く病院に行かないと、と思い病院を探しはじめます。

乳がんって何科に行けばいいの?
私が住んでいる市は、都会でもなく田舎でもない、そこそこの規模の住みやすいところです。
その市で一番大きな規模の総合病院の婦人科に通ってたので、その病院にとりあえず行こうと思います。
しこりが見つかり乳がんの疑いがある場合、どこの科に行けばいいのだろう?
パッと思い浮かんだのは婦人科、乳腺科あたり。
病院のHPを調べたところ、「乳腺・内分泌外科」という科が外科の中にありました。
つまり、該当する科は「外科」ということに。
外科という響きになんとなくビビってしまう私。
次回、「受診から検査、がん告知まで」を書こうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました★
(大事)ここまでに掛かったお金
乳腺超音波費用:4840円
いったいどのくらい掛かっていくのだろう・・・ドキドキ・・・。