こんにちは。とりのこ妻です♪
37歳で乳がんステージⅠと戦っている最中の2児の母です。
↓前回の記事(人間ドックからしこり発見まで)はこちら
(2023年2月のお話です) こんにちは。 突然ですが、とりのこ妻です。 7歳と2歳の子どもの母です。 37歳現在、乳がんステージⅠの宣告を受けました。 同じAya世代で、乳がんの悩みを持つ人やその家族の皆さんにとって少しでも参考になればと[…]
今回は、しこり発見後、検査までのことを振り返ってみたいと思います。
同じく乳がんで悩んでいる方、またはその家族の方などに、少しでも役に立てばうれしいです。
2/14 はじめての外科受診
しこりを発見した翌週、いつも通っている病院の外科を受診しました。
予約なしの初診でしたが、1時間ほどで順番が来ました。
担当医は20代と思われる若い男性。
しこりを見せた後、これからの検査について次のことを丁寧に説明してくれました。
・現時点ではわからないが、乳がんの可能性もある。
・本日 マンモグラフィ検査
・次回 乳腺超音波(エコー)検査
・(その結果によっては)次々回 組織診かも
診察の後、マンモグラフィ検査を受けてから帰りました。
※診察・マンモグラフィ費用:1910円
2/24 乳腺超音波検査
この日は乳腺超音波(エコー)検査をしました。
人間ドック同様、かなり時間がかかったのでドキドキでした・・・。
※乳腺超音波検査費用:1050円

2/28 組織診
組織診(針生検)
マンモグラフィとエコー検査の結果を踏まえ、担当医から説明がありました。
乳がんの可能性があるため、針を刺して組織を調べる検査をするとのこと。
いわゆる組織診(針生検)というやつ。
検査自体は15分くらいで、針がチクっとしたほかは特に痛みはありませんでした。
(その後にものすごく痛いわけですが・・・これは後日書きます。)
海街diary
組織診の間、私はある漫画のひとコマを思い出していました。
吉田秋生さんの「海街diary」という漫画です。
5巻で、長女の幸がしこりを見つけ、乳腺外来を受診します。
マンモグラフィとエコーでは判断がつかず、幸は細胞診を受けることになります。
細胞診を受けたあとの、幸の言葉。
「あたたた」
「細胞診ってやっぱシャレにならんわ」
なぜかこのシーンを克明に覚えていました。
乳がんは自分にも起こり得る話なので、記憶に残っていたのかもしれません。
このシーンの影響で、細胞診コワイ細胞診コワイ、とかなりびびっていました。
※幸が受けたのは細胞診、私が受けたのは組織診で異なります。
乳房に針を刺すという点で、同じようなものだと私は認識していました。

プレ告知
組織診のあと、担当医からこのように言われました。
「次回は家族を連れて来てください。」
「この状態なら根治を目指せると思います。
んー。
ある程度覚悟はしていたけど、いざ言われてみるとあまり実感が沸かないものです。
頭がぼーっとした状態で、仕事を休めるか聞くため旦那さん(とりのこ)に電話。
気を抜くと泣きそうになるけれど、泣いてる場合じゃない、と言い聞かせます。
旦那さんが仕事を休める日に次回の診察予約を入れ、この日は終わりました。
※診察・組織診費用:7420円

通院時、子どもをどうしよう?
私は正社員としてフルタイム勤務をしていましたが、この時点(2023年2月)では育児休業中です。
下の子は2歳ですが、この子を連れて病院に行くのは大変です。
なんせじっとしていられないし、イヤイヤ期真っ盛りの2歳児。
通院時、子どもをどうしよう??
旦那さんもそんなに頻繁に仕事を休めるわけではありません。
祖父母など子どもを預かってくれる人がいればいいけれど、我が家は双方実家が遠方のため、そうもいきません。
今まで通院する場合は、下の子は一時保育で保育園に預けていました。
しかし、一時保育が予約できず、2歳児を連れて診察に行ったこともあります。
検査の際に、看護師さんのご厚意で子どもを見てもらったこともありました。
でも、長時間かかる検査だとそうもいかないですよね。
一時保育やファミリーサポートなどの制度はあっても、色々な手続が必要です。
明日急に子どもを預けるなんてことは、なかなかできません。
加えて、我が家の場合、上の子は小学1年生。
15時には家に帰ってくるし、45分授業でもっと早く帰ってくることもしばしば。
一人でお留守番なんてまだできない年齢。
子どもが帰ってくるまでに自分が家に帰らないといけないので、
14時に検査に来て欲しいなんて言われても、できません。
病気は気になるし、一刻も早く検査を受けたいのに!!
通院時、子どもをどうするか問題。
子育て中のママに降りかかる問題です。
(大事)これまでに掛かった費用
前回まで 4840円
2/14 診察・マンモグラフィ費用 1910円
2/24 乳腺超音波検査費用 1050円
2/28 診察・組織診費用 7420円
合計 1万5220円