【共働き通信費節約】ソフトバンクからワイモバイルに乗り替えて3年使ってみた感想【格安SIMで固定費削減】

こんにちは。とりのこです。

私は3年前、2017年1月にソフトバンクからワイモバイルにNMPで切り替えをしました。

今の時代、スマートフォンが無い生活は考えられないと思います。

スマートフォンを使うと、毎月のスマホ代が結構な負担になってくると思います。

我が家でも負担が大きく感じたため、3年前にワイモバイルに乗り替えをしました。

いわゆる格安SIMというやつですが、実際3年使ってどのような使い勝手だったのかを書いていきたいと思います。

月額料金はいくら安くなったのか?

ソフトバンクからワイモバイルに切り替えをして、月額いくら安くなったのか気になるところだと思います。

当時の記憶を頼りにまとめました。

月額料金が5,000円減った(端末代除く)

  ソフトバンク ワイモバイル
月額料金(端末代除く) 10,000円以上 5,000円
パケット通信量 5GB + 追加数GB 7GB→14GB ※18年9月より変更
オプション アップルケア500円くらい
通話 通話し放題 通話し放題(※10分以内のみ)
プラン ホワイトプラン(だったかな・・・?) Lプラン(※契約当時)

まず、ワイモバイルにする前のスマホの月々支払っていた金額は、

平均10,000円以上

でした。

当時の私はパケット通信が多くなりがちで、ギガを使い切ってから、ついつい追加でギガを購入していました。

ギガの追加購入で月数千円使ってしまったこともあります・・・おバカですね^^;

ソフトバンクを使っていた時のプラン内容が複雑で、詳しく覚えていないです^^;

その分ワイモバイルにすると、プランがシンプルで分かりやすい点が良いですよね。

↓公式HPより抜粋

↓詳細は公式HPを確認下さい

ワイモバイルの使い勝手はどうだったか?

これまで、支払い金額について書いてきました。

格安SIMを扱う会社を選ぶ際に気になっていた点が以下の3点です。

  • 通信速度が遅くなるのでは?
  • 通話料金が高い
  • キャリアメールが使えない

これらは色々な格安SIMを調べていると必ず出てくるワードです。

これらを全て、というと言いすぎですが、ほとんど満たせるのがワイモバイルだと思っています。

全く違和感なし!通信速度が速い

通信速度は、ソフトバンク契約していたときと比べても、全く違和感を感じませんでした。

回線が混みがちな朝8時頃や、昼の12時頃は動画が若干重たくなる程度でした。
とは言え、動画の読み込みが若干不安定かなーぐらいなので問題ないかと。

色々な比較サイトを見ても、格安SIMの中ではワイモバイルの通信速度がトップクラスに速いみたいです。

3年使って、ほとんどストレスを感じた記憶がなく、大満足でした。

10分以内なら通話し放題

格安SIM携帯にすると、通話料金が高くなるんじゃないか?と思っている人もいると思います。

ワイモバイルでは、国内相手なら何回でも10分以内通話無料、が標準でついてきます※。
※スマホプランの場合

さらにプラス1000円のオプションを付けると、時間・回数が無制限になります。

私はオプションを付けませんでした。オプションなので必要だと思ったら後から追加できますしね。

ちなみにソフトバンクに契約していたときは、24時間通話し放題のオプションを付けていました。

この通話し放題の恩恵は結構受けていたと思っています。
(里帰り出産していた妻と何十分と電話したり、転職活動で使ったり)

しかし、ワイモバイルに乗換えてからは、10分以内に電話を終わらせようとするので、メリハリが付き長話をしなくなりました。
それに「LINE」のようなアプリを使って通話すれば、通話料金を気にしなくて良いです。

ただし、もし仕事で自分のスマートフォンを使う場合はオススメしないですね^^;

理由は、取引先に「10分以内に切らなきゃいけないんで、電話切ります」なんてこと言ったら怒られちゃいますからねw

ワイモバイルドメインのメールアドレスが使える

ワイモバイルにすると、「ymobile.ne.jp」と「yahoo.ne.jp」2つのドメインのメールアドレスが無料で使うことが出来ます。

ymobile.ne.jp」はキャリアメールとして使えます。

キャリアメールというのは、大手キャリアの携帯を持っている(た)人ならわかると思いますが、「docomo.ne.jp」「ezweb.ne.jp」、「softbank.ne.jp」などのメールアドレスのことです。

ワイモバイル以外の格安SIMにするとこのキャリアメールを使うことが出来ないケースが多いので、これは有難いですよね。

キャリアメールアドレスがあると、絵文字を使ったメールのやり取りが出来るなど、今まで大手キャリアでショートメールを使っていた人には良いと思います。

今まで携帯のメールアドレスでメールのやり取りをしていた人には、違和感なくメールを使うことが出来ます。

ただ、メールアドレス変更しました、の連絡は必要です。

ちなみに、私は「yahoo.ne.jp」のアドレスは使ったことありません(汗)

ややこしいですが、yahoo.ne.jpは、ヤフーのホームページで作ることが出来る、「yahoo.co.jp」のメールアドレスとはなので混同しないように注意が必要です。

忙しい共働き世帯におススメの切り替え方法

ワイモバイルのような格安SIMを申し込みたい場合、2パターンの方法があります。

  • オンラインストア
  • ワイモバイル実店舗

特に私がオススメしたいのは、オンラインストアでの申し込みです。

お金の面でも、時間の面でもお得です。

オンラインストア

ネットで格安SIMを申し込んだことない人には、難しそうって感じるかもしれません。

しかし、ワイモバイルのホームページから申し込むときは、プランの選び方も凄くわかりやすく出来ているので心配いらないと感じます。

詳しくは、オンラインストア利用ガイドを見てもらうと分かりやすいです。

ここで私が、オンラインストアをおススメする理由は2つあります。

待ち時間がない!
24時間申し込み可能

特に1つ目の待ち時間が無い、という点が非常に大きなメリットだと思います。

この記事をご覧になっている方の中にも、実店舗に行って、他にお客さんがいて、何十分も待たされた。。。

という経験をした方がいると思います。

実は我が家ではワイモバイルを契約した際、近所の実店舗に行きました。

しかし物凄く時間が掛かってしまい、時間を消費し疲れ果ててしまったのを覚えています。

もう一点目の大きなメリットが、24時間申し込み可能という点です。

オンラインストアなので当たり前ですが、忙しい共働き世帯にはとても嬉しいと思います。

店舗に行くとなったら、休日か、保育園迎えに行って以降になるので体力も時間も消耗してしまいます。

オンラインストアを使えば、子供を寝かしつけてから、ゆっくりテレビでも見ながら申し込み出来ます。

ただ、オンラインストアを使う場合は、実店舗とは違いショップの店員に相談しながら決めることが出来ない点がデメリットだと思います。

この点は、ワイモバイルのオンラインストアからチャット相談が可能になっています。

最近話題のAIチャットボットを使っていて、ワイモバイルのネコちゃんと会話できます!w

申し込みは↓のリンクからできます。

実店舗の数も充実

オンラインストアのメリットを書いてきましたが、どうしてもホームページを見ても分からない、チャットボットって何?お店に行って申し込みたい!人に聞かないと分からない!って人もいると思います。

ワイモバイルの良い点は、実店舗の数が多い!というところです。

全国にワイモバイル取り扱い店舗は約4000店舗あります。※公式HPより

もしスマホを使っていて困った時、自分で調べても分からないときや、そもそも調べるのが面倒くさいって人にも近くにショップがあると安心です。

最近はソフトバンクショップと併設されている店舗もよく目にするようになりました。

ソフトバンク⇔ワイモバイル間の乗換えをしたいときは、とても便利ですね。

まとめ

我が家で初めて格安SIMにしたのがワイモバイルでした。

3年使ってみて不満に感じたことというのは特に思い当たらないです。

詳しく書きませんでしたが、家族割や、ソフトバンク光を使っていたら割引があったり、割引制度も充実しています。我が家の場合、月々1,500円割引がありましたよ。

以下にまとめを書きました。

  • 初めて格安スマホにしたい人
  • 通信速度を保ちつつスマホ代を安くしたい人
  • サポート(店舗)充実した格安スマホにしたい人

ワイモバイルはスマホ満足度No.1と公式ホームページでも書いてある通り、通信、金額、サポート、どれをとっても満足のいくものです。

重ねて書きますが、ワイモバイルを申し込むときは、オンラインストアを使うことがおススメです!
↓オンラインストア限定セールも開かれているので、チェックしてみて下さい。

ホームページの説明が充実しているため、多分迷うこともないんじゃないかと思います。

共働きで家事・育児で普段忙しくて店舗に行く時間が無い方には特にオンラインストアをオススメします。

以上、スマホ代を安くする方法としてワイモバイルを紹介しました。

また今後も良い節約方法をブログ記事にしていきたいと思います。

↓ランキング参加しています!よろしければClickを!
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ 

※私がサービスエンジニアとして約15年働いてきた経験と、3回の転職経験をまとめたブログを作りました。

 転職に特化した内容となっております。こちらもぜひご覧ください

サービスエンジニアの転職ブログ

※本記事がテレラボさんに紹介されました!
 ↓ぜひご一読を
https://tele-labo.jp/article/6491

最新情報をチェックしよう!