こんにちは、とりのこ妻です。
あっという間に暑くなってしまいましたね。
春の穏やかな季節って、なんて短いんだ!
今回は乳がんの全摘手術のため、入院した際のお話です。
※ トップ画像は、長男(6歳当時)のマイクラ作品「はやぶさ飛行機」
4/5 入院1日目
いよいよ入院です。
主人(とりのこ)は仕事があるので、付き添いは無く私1人で入院しました。
この日の予定はこんな感じ。
・(入院前)新型コロナ検査
・医師の診察 → 手術部位にマーキング
・センチネルリンパ節生検
(注射 → アイソトープ室での検査)
・血液検査
リンパ節の箇所を判別しやすくするための注射なのですが、
これが何だかすごーく痛かった・・・。
この日は食事制限も無かったので、病室でのんびり過ごしました。
(20時からは食事禁止、翌朝8時からは水分も禁止でした。)
翌日に控えた手術への不安もありましたが、あまり深く考えないようにしていました。
「乳がんをとってしまえばそれでおしまい」くらいに思っていたのです。

入院中持って行って良かったもの
ここで、私が入院中に持って行って良かったと思ったグッズを、いくつか紹介します。
1. マッキュロ
2. タブレットスタンド
3. Nintendo Switch
1.マッキュロ
マッキュロはコストコなどで売っています。
以前テレビで矢田亜希子さんが紹介していて、大人気・即完売となりました(今は普通に買えます)。
コードを巻き取ることができるので、かさばらず旅行のときにも重宝します。
入院中は暇なのでスマホをいじる時間が多く、充電が減りがち。
ベッドで横になりながら、充電しつつスマホを使おうとしても、ベッドまでケーブルが届かなかったりします。
そんなとき、延長コードがあるととっても便利です。
2.タブレットスタンド
これはもともと子どものオンライン学習用に購入したものです。
角度を細かく調節でき、手元を映すためにタブレットを下向けても倒れない、しっかりとした作りになっています。
入院中はベッドに横になりながら、タブレットでアマプラばかり見ていたので、このスタンドはかなり重宝しました。
看護師さんや医師にも、
「これいいね!」「すごいね!」
と沢山声をかけられました。
重いのが難点ですが、超オススメです!!
ちなみに私は個室だったので、部屋でいつもアマプラを流していました。
静かになると余計なことを考えて不安になりがちなので、音があった方が私は落ち着きました。
(家だと子どもがいつもアマプラを見ているので、日常に近い音があると安心しますよね)
3.Nintendo Switch
入院中はとにかく暇です。
普段ゲームをする時間はなかなか無いので、入院中はがっつりゲームしちゃいました。
ちなみにゲームタイトルは「ドラゴンクエストⅩ」。
看護師さんや先生が部屋に入ってきたときは、なんとなく恥ずかしくてswitchを隠してました(笑)
※ ちなみに私が入院していた病院では、6~22時はWi-Fiが繋がります。
病院によってはポケットWi-Fiやデザリングが禁止されているので、ご注意ください。
次回は手術当日を振り返ってみたいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。